求人企業検索
企業情報詳細
【2019年入社】NISSHA株式会社
変化から進化へ~印刷を超える企業に~海外売上高81.5%
留学生からの質問に答えます!

【プロフィール】
名前/神村 崇志(かみむら たかし)
部署/NISSHA株式会社 人事部企画グループ
1.留学生に期待することは何ですか?
2.留学生に対するイメージを教えてください。
3.正直言って留学生のここが心配…という事を教えてください。
4.採用面接をやっていて、学生のどんな点に目が行きますか?
5.社風はどんな感じですか?
6.会社の自慢の“タネ”は何ですか?
7.この会社に入社を決めた理由は?
8.どんな学生に入社してもらいたいですか?
9.この会社に入社してどんなことが良かったと思いますか?
10.留学生にメッセージをお願いします。
- 1.留学生に期待することは何ですか?
- 当社の海外売上比率は81%と、海外でのビジネスが大半となっています。今後もよりいっそう積極的に海外へビジネスを展開を加速させていきます。
ビジネスとしてのグローバル化だけでなく、それに伴って、社内のインターナショナル化も進めていく必要がありますので、外国籍社員の活躍が大いに期待されています。 - 2.留学生に対するイメージを教えてください。
- 自国を飛び出し海外で学んでいるだけに、自身のやりたいことが明確で、意思をしっかり持ち、それを伝える力があるという印象です。
その意思の強さは、今後仕事をしていく上でとても大切な要素だと思います。 - 3.正直言って留学生のここが心配…という事を教えてください。
- 強いて言えば、やりたいことが明確であるために、キャリア形成の幅を狭めてしまわないかということです。
様々な役割・職種がある中で、経験してみなければ魅力を発見できない仕事も多くあります。まずは色々経験してみようと思うことも大切かと思います。 - 4.採用面接をやっていて、学生のどんな点に目が行きますか?
- どのようなキャリアをイメージしているか?そのイメージとNISSHAが近いかどうかを見ています。イメージとNISSHAでの仕事にギャップがある場合は面接の場でもしっかり説明しますので、まずはご自身のやりたい気持ちを素直にぶつけていただきたいです。
- 5.社風はどんな感じですか?
- 「私たちは世界に広がる多様な人材能力と情熱を結集し、継続的な技術の創出と経済・社会価値への展開を通じて、人々の豊かな生活を実現します。」
当社の企業理念としてこのようなメッセージを掲げているように、国籍・性別・年齢などにかかわらず能力を発揮できる会社を目指しています。
自由な風土で、若手であっても積極的に意見を発信できる環境です。 - 6.会社の自慢の“タネ”は何ですか?
- NISSHAの技術は、様々な市場領域で使われているという点です。当社の技術は、印刷から始まり、その技術の応用展開で、今では、印刷という枠組みを飛び越えて、
IT業界、自動車業界、医療機器業界など、ビジネスの対象となる市場領域がどんどん広がっています。様々業界での仕事経験を積んでいただけることが、
NISSHAの仕事の魅力と言えると思います。 - 7.この会社に入社を決めた理由は?
- 私自身は、大きな仕事を任せてもらえる環境があるか?ということにこだわりを持っていたので、NISSHAに決めました。
実際入社してみて、会社にとって必要だと思うこと(やりたいこと)を率直に発信できる風土があり、それを任せてもらえることに充実感を感じています。 - 8.どんな学生に入社してもらいたいですか?
- NISSHAという舞台をつかって、自分のやりたいことや夢を実現したいという熱い気持ちを持った方に入社していただきたいです。
すぐにやりたいことを実現できるか?というと、経験を積まないと難しいかもしれませんが、積極的な姿勢を尊重する風土ですので、やりたいと思うことへの挑戦は可能です。 - 9.この会社に入社してどんなことが良かったと思いますか?
- 大きな仕事をどんどん任せてくれる会社だと感じています。私の場合違う会社から転職をしてきましたが、若いうちから仕事に挑戦させてもらえる風土があると感じています。
若くても失敗を恐れず仕事に打ち込める環境は魅力的ですね。 - 10.留学生にメッセージをお願いします。
- NISSHAはビジネスの81%が海外と、世界を相手に仕事ができるチャンスが多いにある会社です。是非皆さんが経験してきた海外でのご経験をNISSHAで活かしませんか?
説明会・選考会でお会いできることを楽しみにお待ちしております。
